下書きだけで満足してUpし忘れていたことに気付きました orz
Android 6.0 にOSバージョンアップした私のスマホ (ArrowsNX F-02H / XperiaZ3 SO-01G) のその後。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
NXの方は、
一度初期化した直後には何となく動きがスッキリはしましたが、
やはりその後はモッサリ&ちょくちょく軽くフリーズしてしまうのは変わらず(;^_^A
でも、前に比べて酷くなったということではなく。元と同じ使用感です。
スペック足りてないところを無理して頑張ってる…って感じにはなってないです。
よかった。
Z3の方は、
一部ゲームアプリでプツプツと音飛び・かすかに音割れを起こすようになりました。
音楽再生時にも少しあるので端末のせいなのか、
きれいに鳴り続けているアプリもあるので、アプリとOSの相性的なものなのか、
素人の私には 現状 判断がつきませんけれども、マイナス点です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Google日本語入力にユーザ辞書のインポートが、5.x時の方法では出来なくてしばし悩みましたが、
検索してみて、これで解決
↓
『Android4.4でGoogle日本語入力の辞書をインポートする方法』
(TETSUの開発ログ 2014.7.19)
私の場合、4.x の頃は Arrows独自仕様(?)の入力を使用していたので関係なかったし、
5.0 , 5.1 では、端末内のテキトーな場所にテキスト形式で保存しておいて、辞書ツールで開けば良かったのに、
NXを6.0 にした途端 これまでの方法が通用しなくなってしまって 一体何が起きているのかわからず、1日悩みました。
検索でたどり着いた記事のおかげで理屈は解りましたが、
毎回手動でやるのは面倒だったので(何故か私、スマホをよく初期化するし…)
上の記事の最後の方に載っているツール 「辞書インポート」をDLして使わせてもらいました。
おかげでスッキリ解決。
手動でも出来ることではあるんですが、このアプリ使った方が簡単で便利です。
+-+-+-+-+
ステータスバーを下に引っ張った時に出せる「クイック設定パネル」は、
NXではパッと見は相変わらず編集不可のままなのですが、実は編集可能なのだということを知りました。
やっぱりココは自分でカスタマイズ出来ないと使い難いですよね。
ArrowsNXでも自分仕様に出来るようになって嬉しいです。
知らなかったので試すことすらしなかったけれど、OSアップ前でも出来たのかな?
+-+-+-+-+
Android 6.0全体としては、
アプリの権限を細かく管理・設定出来るようになったのは嬉しいです。
「このアプリにこの権限は要らんだろうに、何故…」
と思うアヤシゲなものも多いですから、
不審に思ったら その権限は許可せずにおいて、
使っているうちに「ああこの為だったのか」と納得出来れば追加してあげれば良い。
素晴らしい
素晴らしい…んです、が
機種変や、今回の私のような端末リセット時など、
一気に多数のアプリの設定を行わねばならぬ時には、めっちゃ面倒です。
各アプリを再設定していく過程で、何度も何度も一つずつ問われて確認していかないといけません。
それでも ただ単に権限の許可を問われるだけなら、大した手間ではないんですが
「画面オーバーレイ」絡みがこの上なく面倒くさい。
オーバーレイ機能のあるアプリが水面下で待機してると、
他のアプリの権限の設定変更が出来ないようなんです。
よくあるのは、画面フィルターアプリでしょうか。
私の場合はスクリーンショットを画面上のボタンで撮るために使用しているアプリがコレに該当して引っかかりまして。
各アプリの設定中に、いちいち
「これを解除しないと無理」と言われてはこれのオーバーレイ権限を一時切って、
バックキーで戻るだけでは各アプリの権限再設定にはならないので、目的のアプリを起動しなおして設定の続きをやって、
その途中でスクリーンショット撮りたくなってアプリ起動すると「権限ねーよ」って怒られるからスクショアプリの権限をまた戻して、
でも次のアプリの設定でまた「オーバーレイが云々」と設定の中断くらって
...の繰り返しがあまりに面倒で
イィイィイィィ(ノ`△´)ノ ┫
ってなりました。
結局しまいには
再設定の嵐の間はアプリでのスクショはあきらめて、久しぶりに端末のボタン同時長押しで対応しましたけれども、
それはそれで、力加減がうまくいかないことも多く
(ノ`△´)ノ ┫
何故オーバーレイの権限を一々切らねばならないのか、まだきちんと理解出来てないのだけれど、何なのコレ。
セキュリティ絡みなのかな?
Android 6.0 にOSバージョンアップした私のスマホ (ArrowsNX F-02H / XperiaZ3 SO-01G) のその後。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
NXの方は、
一度初期化した直後には何となく動きがスッキリはしましたが、
やはりその後はモッサリ&ちょくちょく軽くフリーズしてしまうのは変わらず
でも、前に比べて酷くなったということではなく。元と同じ使用感です。
スペック足りてないところを無理して頑張ってる…って感じにはなってないです。
よかった。
Z3の方は、
一部ゲームアプリでプツプツと音飛び・かすかに音割れを起こすようになりました。
音楽再生時にも少しあるので端末のせいなのか、
きれいに鳴り続けているアプリもあるので、アプリとOSの相性的なものなのか、
素人の私には 現状 判断がつきませんけれども、マイナス点です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Google日本語入力にユーザ辞書のインポートが、5.x時の方法では出来なくてしばし悩みましたが、
検索してみて、これで解決
↓
『Android4.4でGoogle日本語入力の辞書をインポートする方法』
(TETSUの開発ログ 2014.7.19)
私の場合、4.x の頃は Arrows独自仕様(?)の入力を使用していたので関係なかったし、
5.0 , 5.1 では、端末内のテキトーな場所にテキスト形式で保存しておいて、辞書ツールで開けば良かったのに、
NXを6.0 にした途端 これまでの方法が通用しなくなってしまって 一体何が起きているのかわからず、1日悩みました。
(って言ってもそのうちの大半は寝落ちてだけだったけど/笑)
検索でたどり着いた記事のおかげで理屈は解りましたが、
毎回手動でやるのは面倒だったので(何故か私、スマホをよく初期化するし…)
上の記事の最後の方に載っているツール 「辞書インポート」をDLして使わせてもらいました。
おかげでスッキリ解決。
手動でも出来ることではあるんですが、このアプリ使った方が簡単で便利です。
+-+-+-+-+
ステータスバーを下に引っ張った時に出せる「クイック設定パネル」は、
NXではパッと見は相変わらず編集不可のままなのですが、実は編集可能なのだということを知りました。
こちらの解説が分かりやすいかと。
↓
「Android 6.0/7.0の機能「システムUI調整ツール」の使い方。クイック設定のパネルの追加・削除と並び替えなどが自由にカスタム可能。」(アンドロイドラバー)
↓
「Android 6.0/7.0の機能「システムUI調整ツール」の使い方。クイック設定のパネルの追加・削除と並び替えなどが自由にカスタム可能。」(アンドロイドラバー)
やっぱりココは自分でカスタマイズ出来ないと使い難いですよね。
ArrowsNXでも自分仕様に出来るようになって嬉しいです。
知らなかったので試すことすらしなかったけれど、OSアップ前でも出来たのかな?
+-+-+-+-+
Android 6.0全体としては、
アプリの権限を細かく管理・設定出来るようになったのは嬉しいです。
「このアプリにこの権限は要らんだろうに、何故…」
と思うアヤシゲなものも多いですから、
不審に思ったら その権限は許可せずにおいて、
使っているうちに「ああこの為だったのか」と納得出来れば追加してあげれば良い。
素晴らしい
素晴らしい…んです、が
機種変や、今回の私のような端末リセット時など、
一気に多数のアプリの設定を行わねばならぬ時には、めっちゃ面倒です。
各アプリを再設定していく過程で、何度も何度も一つずつ問われて確認していかないといけません。
それでも ただ単に権限の許可を問われるだけなら、大した手間ではないんですが
「画面オーバーレイ」絡みがこの上なく面倒くさい。
オーバーレイ機能のあるアプリが水面下で待機してると、
他のアプリの権限の設定変更が出来ないようなんです。
よくあるのは、画面フィルターアプリでしょうか。
私の場合はスクリーンショットを画面上のボタンで撮るために使用しているアプリがコレに該当して引っかかりまして。
各アプリの設定中に、いちいち
「これを解除しないと無理」と言われてはこれのオーバーレイ権限を一時切って、
バックキーで戻るだけでは各アプリの権限再設定にはならないので、目的のアプリを起動しなおして設定の続きをやって、
その途中でスクリーンショット撮りたくなってアプリ起動すると「権限ねーよ」って怒られるからスクショアプリの権限をまた戻して、
でも次のアプリの設定でまた「オーバーレイが云々」と設定の中断くらって
...の繰り返しがあまりに面倒で
イィイィイィィ
ってなりました。
結局しまいには
再設定の嵐の間はアプリでのスクショはあきらめて、久しぶりに端末のボタン同時長押しで対応しましたけれども、
それはそれで、力加減がうまくいかないことも多く
スクショ撮るはずが終了メニューが出ちゃったり、
スクショ撮るはずが音量が変わっちゃったり、
イィイィイィィ っ スクショ撮るはずが音量が変わっちゃったり、
何故オーバーレイの権限を一々切らねばならないのか、まだきちんと理解出来てないのだけれど、何なのコレ。
セキュリティ絡みなのかな?
※初めてお越しの方は「このblogについて」をご一読ください。
- 同カテゴリの記事
-
- XperiaZ3 SO-01G も Android6.0へ (2016/11/09)
- F-01HのWi-Fi不良はこれだったっぽい (2016/11/20)
- Android6.0の感想・雑談 (2016/12/19)
- そうだ、修理出そう (2017/02/04)
- ArrowsNX (F-02H) アップデート (2017/02/05)
存在しない記事です。
(予約投稿記事のため まだ表示出来ない という場合もあります)
(予約投稿記事のため まだ表示出来ない という場合もあります)
はがきの値段 << prev(new) |
あたたかい気持ち next(old) >> |