管理画面
new« 2023.03 »old
  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
※初めてお越しの方は「このblogについて」をご一読ください。
+ フリーザー
<< prev(new)
ドラマの感想 『ナオミとカナコ』 ※ネタバレ注意
next(old) >>
2016.08.09(Tue) 21:51  |私ってこんなヤツ  |  Comment(0)  |  TB(0)|
どちらも苦手ですが、
現在の居住地での 夏・冬レベルで比較するならば、
寒い方が良いです。

寒いのは着膨れすれば耐えられる。

湯船にじっくり浸かれば、その後もそこそこ長時間暖かい。

暖房は比較的早く効く。

寝るときは、暖房切っても湯たんぽ抱えてれば結構幸せ。


暑いのは脱いでも暑い。
っつーか、脱ぐにも限界がある。

汗を流しにお風呂やシャワーに入っても、汗かきな私は 上がってすぐから 余熱(?)で 滴るほどに大量の汗をかくので
「洗い流してきれいサッパリ」という瞬間がほぼ無いに等しい…
上がってすぐ冷気の中に入れるようにエアコン掛けておいても駄目です。
「そこまでやったら湯冷めして風邪ひくだろ」ってくらい冷やしておいても、直後は汗だくです orz

クーラーはしっかり効いて涼しいと感じられるようになるまでに結構時間がかかる
つけっ放しの方が電気代は安くなるという話もありますし、ちょっとでも切ると汗が噴き出して耐えられないので、家にいる間はほぼつけっぱなしですけどね。
実際、つけたり消したりしながらやせ我慢してた頃より、設定温度高めでつけっぱなしにするようになってからの方が、夏の電気代は少し下がっていますし、精神的にも穏やかです(笑)

枕や腰の下あたりなどにアイスノンなどを利用すると、確かにひんやりとして一応 気持ち良いんだけれど…
私の肌はその結露による湿気で、汗疹になってしまうことが多く、
湯たんぽのように、幸せ なだけでは済まないので、寝る時には使えない。


こんな具合なので、
断然、冬の方が過ごしやすいんですよ!

住む地域にもよるでしょうし、体質にもよるんでしょうけれど、
私は、現居住地内での比較なら
「寒い方が好き(マシ)派」
です。


寒いのも「好き」なわけではないので、
寒い時期に外に出なくてはいけない時は
「なんでこんなに寒いのよっ!
って、イライラしてますけどね


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

近年、春・秋がすごく短い気がします。

ギリギリまで暑くて、ヒーヒー汗かいてると
急に冷え込む日があって「あれ?」と思っているうちにそのまま冬へとなだれ込み、

もう春が来ても良いのにストーブがしまえない…なんて思いながら震えているうちに、
不意にカーッと暑い日が来たかと思うと、そのまま気付けば夏で。

季節が、「暑い」「寒い」の二択になってる感じ。
これは、私が年を取った+ヒキコモリなせいで、微妙な移ろいを感じている暇がないだけなのかしら。


今年の秋はどうかなぁ



FC2トラックバックテーマ 第2149回 「暑いのと寒いのどっちが好きですか?」

  ブログランキング・にほんブログ村へ    
     ↑ ポチッと応援 ↑ お願いします!m(_ _)m
※初めてお越しの方は「このblogについて」をご一読ください。
同カテゴリの記事
2016.08.09(Tue) 21:51  |  私ってこんなヤツ  |  Comment(0)  |  TB(0) 
存在しない記事です。
(予約投稿記事のため まだ表示出来ない という場合もあります)
+ フリーザー
<< prev(new)
ドラマの感想 『ナオミとカナコ』 ※ネタバレ注意
next(old) >>
+--- コメント ---+

コメントの投稿

※管理人の承認後に表示されます (即時反映はされません)
※欄は入力必須です
(※)
(←出来るだけ入力していただけると助かります)
(※)

 (公開は自己責任で)
(※)
 
 ← 内容を秘密にする場合はチェック
初めて投稿される方は、お手数ですが 「このBlogについて」内の該当項目をご一読ください m(_ _)m

Trackback

一般:https://bonadiary.blog.fc2.com/tb.php/4517-ec657abb
FC2ブログユーザ:この記事にトラックバックする

Arcive


↑見たい年をクリックすると展開します

Search

(チェック無だとand検索です)

Mail

ボナ宛のメールはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

※宣伝お断り※
宣伝以外には出来るだけお返事を返すようにいたしますが、 都合により、記事へのコメントなどで返信する場合や、返信が出来ない場合もあることをご了承下さい。

QRコード

QR

RSS


 

Twitter

当Blogで記事を投稿すると、更新通知がこのTwitterに流れます & Twitterで呟いたことは、翌日の早朝に当Blogへ自動まとめ記事としてupされます。
自動まとめで投稿された記事には 後日 補足を書き込むことが多いです

About me

ボナ

Author:ボナ
自分の欠点は棚に上げ、上から目線で毒を吐いてばかりいるアラフィフのバツ1オンナ(子無し)。そんな奴だから友達は少ない(笑)。
20代前半からリウマチ持ちだたりする。
※リウマチに関する話は ほとんどしません。病気についての詳細な情報が欲しい方はどうぞ他をお探しください

「初めまして」な方は、お手数ですが「このBlogについて」をご一読ください m(_ _)m

ブロとも申請について

交流のある人のみお受けしています。
申請をする前に、当blogの「ブロともについて」をご一読下さいm(_ _)m

BlogRanking参加中

Blog村ranking 参加中

[ ブログ村 Ranking ]

記事 ranking

応援お願いします☆

更新の励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 ↑ ↑ ↑
ポチッと応援お願いします!m(_ _)m
copyright ©2023 ぼな日記 all rights reserved. (since 2008)